カテゴリー
4.ハノワ勤務
ハノワ勤務に関する手続きや勤務中のトラブル、健康保険や就労証明書について解説しています。
4.ハノワ勤務とは?
最初の1回目はとても緊張しますが、あなたらしく誠実に勤務に取り組むことで 実りの多いハノワ勤務になると思います♪ 🏥体調不良などでキャンセルはメッセージでまずは相談 ハノワ勤務では勤務先の歯科医院のスタッフとして雇用される形態を取ります。 そのため、一般的な[歯科医院へ従事]する際のように、不慮のお休みは発生しうると考えています。 しかし一度契約したお仕事をキャンセルすることに変わりありません。 キャンセルをお願いする際は、丁寧なメッセージで一度相談しましょう。 合意がないキャンセル、悪質なケースはキャンセル規定(第8条4項)の対象となります。 🏦口座情報を登録済みですか? 口座情報を登録しないとお仕事の後の完了報告ができません! また報酬も受け取れませんので勤務前に登録されることをおすすめいたします ▷銀行情報提出ページ勤務予定(勤務済含む)だった歯科医院がアカウント凍結され、案件がキャンセルになった場合
歯科医院で利用規約に抵触するような行為(給与未払い等)があった場合、状況に応じてハノワアカウントの利用を停止する措置を実施します。 アカウント凍結解除に伴いアカウント凍結日以降の「未来の勤務予定が全てキャンセル」となります。 ※参考:アカウント凍結とは? アカウント解除について ・歯科医院が凍結解除条件に対応すればアカウント凍結解除となります。 (前月利用分のお支払いが遅延してアカウント凍結となった場合は弊社にて入金が確認できましたら解除となります) ・歯科医院のアカウント凍結解除状況については必要に応じて歯科医院に直接お電話等でご確認ください。 ・アカウント凍結が解除されましたら「【ハノワ】凍結中の〇〇様がアカウント凍結解除となりました」のメールがパートナー宛に送付されます。 よくある質問 Q.明日勤務予定の歯科医院のアカウント凍結となり、案件キャンセルとなった。勤務しなくていいのでしょうか? A.案件がキャンセルとなっておりますので勤務しなくても問題ございません。 歯科医院のアカウント凍結解除になった場合、再度正式依頼することが可能です。 また、該当日の他歯科医院へ勤務されても問題時給を変更したい(確定の場合)
正式依頼を双方で承認後は時給の修正ができません。 間違えた正式依頼をキャンセルし、もう一度改めて正式依頼を行ってください。書類がダウンロード、または確認ができない
源泉徴収票・労働条件通知書など書類がダウンロードまたは閲覧できない場合、 ご利用の端末にて「ポップアップブロックの解除」をお試しください。 ①iPhone の場合> ホーム画面より、「設定」をタップ 設定画面内の「Safari」をタップ ポップアップブロックをオフにする(ボタンを白にする) ②AndroidのChromeの場合> ホーム画面の「Chrome」アイコンをタップ 画面右上の︙をタップ 画面下方の「設定」をタップ 画面をスクロールし、「サイトの設定」をタップ 「ポップアップとリダイレクト」をタップ 「サイトでのポップアップ表示とリダイレクトをブロックする(推奨)」から「許可」に変更します。 許可と表示されていれば、変更完了です。勤務予定をキャンセルしたい(確定の場合)
▷[未確定]にキャンセルしたい勤務があった場合は こちら 下記手順でキャンセルできます。 1ステップ:[勤怠管理]クリック 2ステップ:[確定]クリック 3ステップ:[完了報告とアリガトウを送る]もしくは[内容を確認]をクリック 4ステップ:取引詳細ページの下部[提案をキャンセルする]クリック 申請後、先方の承認が完了したら案件が削除されます。 キャンセル申請から「3日後の12:00まで」に相手が承認しなかった場合は、以下の処理が自動で行われます。 - キャンセルが自動的に確定します。 - 申請時に入力した「キャンセルの種類」や「キャンセル理由」がそのまま反映されます。 キャンセル申請した案件については取り消しすることができません。 [詳細] その他 1.キャンセル規定の詳細はこちら ご利用規約(歯科医療従事者向け第8条(就労契約の締結時期・キャンセル規程) [抜粋] 2.ログインはこちら ▷確定ページキャンセル申請したけど承認してくれません
キャンセル申請をした後は、特に追加で何かする必要はありません。相手が承認するまでお待ちください。 もし、キャンセル申請から3日後の12:00までに相手が承認しなかった場合は、以下の処理が自動で行われます。 - キャンセルが自動的に確定します。 - 申請時に入力した「キャンセルの種類」や「キャンセル理由」がそのまま反映されます。ハノワを使って歯科医院で勤務する場合、健康保険はどうなりますか?
ハノワ勤務は「日々紹介(日雇労働者)」にあたり、健康保険加入要件を満たしません。 ※日本年金機構:https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/jigyosho/tanjikan.html そのため国民健康保険にご加入ください。ハノワ勤務の場合、就労証明書は書いてもらえるのでしょうか?
ハノワの運営側で、就労証明書の発行はできません。 ハノワは職業紹介事業(人材紹介)を行っており、パートナーは勤務する日ごとに雇用契約を締結した「歯科医院に所属」となります。 就労証明書は、雇用関係のある雇用主が発行できるものですので、ハノワを通じて勤務した歯科医院が発行の依頼先となり、発行は各歯科医院の判断に委ねられています。 一方で、ハノワでの勤務はスポットワークの性質上、定期的な長期雇用とは異なり、一度限りの勤務が多いため、就労証明書が発行されることは一般的ではありません。 ただし、歯科医院によっては個別対応を取られる場合もありますので、直接ご相談いただくことをお勧めします。遅刻しそうな時はどうしたらいいのでしょうか?
先方歯科医院へご連絡をおすすめします。 ハノワ勤務は勤務日ごとに雇用契約を締結した、先方歯科医院に所属した勤務者としてお仕事を行います。 社会通念上、誠実な対応を行なってください。歯科医院から扶養控除等申告書を記入するように言われましたが、記入する必要はありますか?
ハノワでの勤務は源泉所得税額表の 月給や週休などではなく、丙欄の『日雇い』なので、扶養控除等申告書は不要と理解しております。 http://www.mrzei.jp/article/13300634.html 先方と今一度ご確認ください。ハラスメントを受けてしまったらどうすればいいですか?
歯科医院に「ハラスメント相談窓口」があればそちらにご相談ください。 なお厚生労働省が設置する「ハラスメント悩み相談室」や、各都道府県労働局の総合労働相談コーナーなどでも、ハラスメントに関する相談を無料で受けつけています。